| 種別 |
№ |
題名 |
時間 |
製作者 |
| コスモス |
D-1 |
ここからスタート 建設業労働安全衛生マネジメントシステム 専門工事業店社の導入ポイント |
17分 |
労働調査会開発局 |
| リスク |
D-4 |
職長のためのリスクアセスメント 危険ゼロを目指して |
17分 |
リスクアセスメント研究会 |
| リスク |
D-5 |
こうして防げ! 重機災害 ~災害事例とリスクアセスメント~ |
16分 |
労働調査会開発局 |
| 事業者責任 |
D-6 |
知らないではすまされない 労働災害と事業者責任 |
21分 |
㈱プラネックス |
| 安全義務 |
D-8 |
作業員さんそれは法律違反ですよ 作業員の自己安全義務8か条 |
15分 |
労働調査会開発局 |
| リスク |
D-9 |
事業者が取り組むリスクアセスメント ~失格会社にならないために~ |
15分 |
リスクアセスメント研究会 |
| リスク |
D-10 |
現場で活かすリスクアセスメント -作業手順書とKY- |
24分 |
建設安全研究会 |
| 法的義務 |
D-11 |
知らないではすまされない 作業員の6つの法的義務 |
18分 |
建設安全研究会 |
| リスク |
D-12 |
建設現場のヒューマンエラーを防ぐ決め手 |
14分 |
建設安全研究会 |
| リスク |
D-13 |
危険の芽を摘み取る! どう始める?リスクアセスメント~再発防止から予防安全へ~ |
26分 |
㈱プラネックス |
| リスク |
D-14 |
墜落災害を防ぐリスクアセスメント |
17分 |
リスク対策研究会 |
| 新規入場者教育 |
D-15 |
新規入場者の心得12ヶ条 一緒に学ぼう、安全の基本 |
14分 |
㈶日本生産性本部 |
| 足場 |
D-17 |
さらに安全な足場を目指して 労働安全衛生法(足場等関係)改正・対応作品 (平成21年規則改正対応版、(平成27年規則改正非対応×)) |
19分 |
労働調査会 |
| 墜落 |
D-18 |
墜落の瞬間もしもあなただったら-墜落災害事例集- |
10分 |
建設安全研究会 |
| 墜落 |
D-19 |
労働災害に潜むヒューマンエラー 油断大敵、あなたがドスン |
15分 |
労働調査会 |
| 重機災害 |
D-20 |
建設機械とヒューマンエラー ヒューマンエラーの謎を解く |
23分 |
コムリンク |
| |
D-21 |
第2巻 ヒューマンファクターとは何か? 無意識の落とし穴、ウッカリ、ボンヤリ、勘違い |
15分 |
労働調査会 |
| |
D-22 |
落ちるな、転ぶな、無茶するな! ~ヒューマンエラーを防止しよう~ |
13分 |
㈶日本生産性本部 |
| |
D-23 |
目で学ぶ 危険の体験実験 -これが我が身であったら- 保護具編 日常作業編 |
23分 |
建設安全研究会 |
| |
D-24 |
知らないとケガをする! 電動丸のこの使い方 -使用前準備と使用時のポイント- |
33分 |
㈱プラネックス |
| リスク |
D-25 |
設備工事のリスクアセスメント 電気工事、空調工事、給排水工事篇 |
15分 |
労働調査会 |
| リスク |
D-26 |
再確認しよう 職長・安全衛生責任者教育 第1巻 職長・安全衛生責任者とは リスクアセスメント篇 |
17分 |
労働調査会 |
| KY |
D-27 |
再確認しよう 職長・安全衛生責任者教育 第2巻 現場で活かす安全施工サイクル KY活動篇 |
17分 |
労働調査会 |
| |
D-28 |
ヒヤリハットから学ぶ 新人作業員のための危険予知 |
17分 |
労働調査会 |
| 事業者責任 |
D-29 |
新版 協力会社の事業者責任 第1巻 判例から学ぶ四重責任 |
15分 |
労働調査会 |
| 事業者責任 |
D-30 |
新版 協力会社の事業者責任 第2巻 安全配慮義務とは何か |
15分 |
労働調査会 |
| ヒューマンエラー |
D-31 |
ヒューマンエラー災害と対策 第1巻 ヒューマンエラーの原因を知ろう! |
16分 |
労働調査会 |
| ヒューマンエラー |
D-32 |
ヒューマンエラー災害と対策 第2巻 ヒューマンエラーを防ごう! |
18分 |
労働調査会 |
| 墜落 |
D-33 |
新版 1メートルは一命取る 第1巻 足場から落ちないために |
16分 |
労働調査会 |
| 墜落 |
D-34 |
新版 1メートルは一命取る 第2巻 開口部から落ちないために |
17分 |
労働調査会 |
| 墜落 |
D-35 |
新版 1メートルは一命取る 第3巻 可搬式足場台・脚立・移動はしごから落ちないために |
17分 |
労働調査会 |
| 公衆災害 |
D-36 |
どう防ぐ! 公衆災害 公衆損害事故 |
16分 |
コムリンク |
| ヒューマンエラー |
D-37 |
現場のウッカリ・ボンヤリ防止シリーズ 私の私による私のための安全 ~自分のヒューマンエラーを防ぐポイント3~ |
20分 |
㈶日本生産性本部 |
| ヒューマンエラー |
D-38 |
現場のウッカリ・ボンヤリ防止シリーズ 監督者の態度が部下を守る ~部下のヒューマンエラーを防ぐポイント5~ |
20分 |
㈶日本生産性本部 |
| 墜落 |
D-39 |
新版 墜落の波紋 油断が招いた大きな災難 |
18分 |
労働調査会 |
| 職長・安責 |
D-40 |
部下を災害から守る 職長・安全衛生責任者の大きな役割 |
15分 |
労働調査会 |
| 新人教育 |
D-41 |
管理監督者の責任と役割 新人編 ~安全太郎の成長日記~ |
17分 |
労働調査会 |
| 新人教育 |
D-42 |
新規入場時教育 作業員の皆さん、これだけは守ろう |
18分 |
労働調査会 |
| 土木 |
D-43 |
土木工事の安全ビデオシリーズ 土木工事における作業員の法的義務 -自己安全義務とは- |
17分 |
コムリンク |
| 法的義務 |
D-44 |
守っていますか?作業員の法的義務 過失相殺を知っていますか? |
16分 |
労働調査会 |
| |
D-45 |
建設業で働く皆さん これだけは守ろう基本ルール17ヵ条 繰り返し災害をなくすために |
23分 |
労働調査会 |
| 土木 |
D-46 |
土木工事の安全ビデオシリーズ 掘削現場の危険 あなた 作業者が、みくびったとき山がくる! |
15分 |
労働調査会 |
| 機械 |
D-47 |
その労働災害は、そのとき発生した。 災害事例に学ぶ 建設工具・器具の正しい使い方 |
17分 |
労働調査会 |
| 機械 |
D-49 |
知らないとケガをする!ウインチ(巻上げ機)の使い方 -運転前準備と運転時のポイント- |
25分 |
㈱プラネックス |
| 事業者責任 |
D-50 |
違法人-重大な災害の後にくるもの- |
28分 |
㈱プラネックス |
| 足場 |
D-51 |
安心安全な足場づくり(平成27年規則改正対応版) |
80分 |
建設業労働災害防止協会 |
| 足場 |
D-52 |
新版 ザ・足場 安衛則改正点のポイント -足場のエキスパート現場を見る-(平成27年規則改正対応版) |
31分 |
建設安全研究会 |
| 足場 |
D-53 |
足場組立等特別教育DVD(平成27年規則改正対応版) ※ローリングタワーや脚立足場等 |
27分 |
㈱プラネックス |
| 熱中症 |
D-54 |
熱中症対策のウソ&ホント あなたの知識は正しい? |
27分 |
㈱プラネックス |
| 熱中症 |
D-55 |
新版 夏の建設現場が危ない 熱中症の恐怖 -予防対策のポイント-(2枚組) (作業員編17分、指導員編24分) |
17・24分 |
建設安全研究会 |
| 応急措置 |
D-56 |
いざというときの応急手当 ~災害・事故・急病から命を救う~(2枚組) (応急手当編19分、AEDと心肺蘇生法編23分) |
19・23分 |
㈱映学社 |
| |
D-57 |
職長・事業主・元請のみなさんへ 知っておこう災害発生時のあなたの役割 |
32分 |
建設安全研究会 |
| 職長 |
D-58 |
異業人を仲間に加えて こうする職長のコミュニケーションのとり方 |
34分 |
建設安全研究会 |
| 事業者責任 |
D-59 |
できないでは、すまされない! 現場の確認と改善 |
15分 |
㈱プラネックス |
| 事業者責任 |
D-60 |
よくわかる建設現場の統括管理 第1巻-元方事業者編- |
49分 |
建設安全研究会 |
| 事業者責任 |
D-61 |
よくわかる建設現場の統括管理 第2巻-関係請負人編- |
35分 |
建設安全研究会 |
| 新規入場者 教育 |
D-62 |
新版 入場初日を甘く見るな |
15分 |
労働調査会 |
| 事業者責任 |
D-63 |
現場入場前が肝心! 事業主がやるべき安全管理 |
20分 |
㈱プラネックス |
| 新規入場者 教育 |
D-64 |
危険な場所に近づくな! -自分の身は 自分で守る- |
18分 |
㈱プラネックス |
| |
D-65 |
二人の労災体験者が伝える あの時、なぜ・・・ -墜落・重機災害発生の瞬間- |
24分 |
㈱プラネックス |
| KY |
D-66 |
はじめよう 現地KYと一人現地KY |
18分 |
㈱プラネックス |
| 道路 |
D-67 |
道路上の工事における労働災害事例とその防止対策 ダミー人形による災害シュミレーション |
25分 |
㈱プラネックス |
| 5S |
D-68 |
5Sで差がつく! 現場の安全・品質 |
24分 |
㈱プラネックス |
| 酸欠 |
D-69 |
新版 酸欠ココが危ない!! 酸素欠乏症・硫化水素中毒を防ぐためには- |
21分 |
建設安全研究会 |
| 土木 |
D-70 |
ルールを破れば命がちぢむ 土木工事の職長・作業員の災害防止の災害防止心得 |
18分 |
労働調査会 |
| |
D-71 |
作業員意識改革のすすめ |
15分 |
労働調査会 |
| |
D-72 |
安全衛生の基礎辞典 ~新任担当者のために~ |
33分 |
㈱PRC |
| 建設機械 |
D-73 |
重機が凶器となる瞬間 |
19分 |
労働調査会 |
| |
D-74 |
たかが脚立!?されど脚立?! |
19分 |
㈱映像研 |
| |
D-75 |
これだけは知っておきたい建設作業の基本ベスト10 |
20分 |
労働調査会 |
| 解体工事 |
D-76 |
解体工事の災害事例とその防止対策 |
22分 |
㈱プラネックス |
| 足場 |
D-77 |
安心安全な足場づくり-内部工事用足場編- (平成27年規則改正対応版) |
40分 |
建設業労働災害防止協会 |
| 保護具 |
D-78 |
新版 あなたの命をたくす安全帯 より安全なハーネス型に -ハーネス型安全帯の正しい装着・使い方- |
33分 |
建設安全研究会 |
| 墜落 |
D-79 |
災害の瞬間から学ぶ アッ落ちる! -墜落・転落の衝撃を検証- |
14分 |
㈱プラネックス |
| 墜落 |
D-80 |
〈改訂版〉高所作業の安全心得 ~墜落と落下を防ぐには~ |
20分 |
㈱PRC |
| 重機 |
D-81 |
新版 知ろう重機の危機ココが危ない -オペレータと周辺作業員の安全- |
28分 |
建設安全研究会 |
| ヒューマンエラー |
D-82 |
不注意は起こる! 「○○に注意」は安全指示とは言えない |
16分 |
労働調査会 |
| ヒューマンエラー |
D-83 |
”危険軽視”によるヒューマンエラー 常に安全行動を。そのためには? |
22分 |
労働調査会 |
| 熱中症 |
D-84 |
危険!職場を襲う熱中症 ~求められる対策と安全管理~ |
25分 |
㈱映学社 |
| KY |
D-85 |
全員参加で、安全先取り「KY活動」 |
20分 |
㈱プラネックス |
| |
D-86 |
見て感じて危険回避 -もしも我が身であったら- |
35分 |
建設安全研究会 |
| 保護具 |
D-87 |
わかる安衛則改正 フルハーネス型安全帯 ココがポイントだ! |
30分 |
建設安全研究会 |
| リスク |
D-88 |
リスクアセスメントの徹底活用術 ~あなたの作業手順書が職場の安全力を高める~ |
21分 |
労働調査会 |
| 玉掛け |
D-89 |
荷役・玉掛け作業の安全の急所! |
23分 |
㈱プラネックス |
| 安全施工サイクル |
D-90 |
職長・安全衛生責任者が押さえておきたい 毎日の安全施工サイクル |
17分 |
㈱プラネックス |
| |
D-91 |
みんなで守って繰り返し災害ゼロ! 現場の安全ルール |
22分 |
㈱プラネックス |
| クレーン |
D-92 |
危ない!倒れる!移動式クレーンの脅威 |
43分 |
建設安全研究会 |
| ヒューマンエラー |
D-93 |
建設作業員の皆さん 自己を知り 気づき ミスを減らす 自覚で災害は防げる-ヒューマンエラー対策のすすめ方- |
24分 |
建設安全研究会 |
| 保護具 |
D-94 |
安全衛生保護具 選定から交換時期まで |
23分 |
㈱プラネックス |
| 保護具 |
D-95 |
正しく使おうフルハーネス型安全帯 |
53分 |
建設業労働災害防止協会 |
| 熱中症 |
D-96 |
熱中症にならない人がしている7つの習慣 |
18分 |
セーフティーコミュニケーション |
| |
D-97 |
現場巡視の強化 -自分の担当現場から災害を決して起こさない- |
23分 |
㈱プラネックス |
| 事業者責任 |
D-98 |
送検事例に学ぶ協力会社の事業者責任 -あなたは安全配慮義務を知っていますか- |
19分 |
労働調査会 |
| |
D-99 |
危ない電動工具の威力 -またかのくり返し災害とその対策- |
21分 |
建設安全研究会 |
| |
D-100 |
CGで見せる災害事例と安全10のポイント (玉掛け・クレーン・足場編) |
32分 |
㈱アスパクリエイト |
| 新規入場者教育 |
D-101 |
日本人も外国人も知らないと入場できない建設現場の安全ルール-はじめて現場に入られる人へ- (3か国語対応ベトナム語、英語、日本語) |
28分 |
建設安全研究会 |
| ガス溶接 |
D-102 |
ガス溶接・溶断作業の安全 ~基礎・能力向上教育用~ |
26分 |
映像研 |
| 保護具 |
D-103 |
こう使うフルハーネス型安全帯(墜落制止用器具) ~作業実践編~ |
18分 |
映像研 |
| 重機災害 |
D-104 |
重機災害と安全法令 災害事例から学ぶその発生原因と防止対策 |
18分 |
セーフティコミュニケーション |
| リスクアセスメント |
D-105 |
建設業の人が行う化学物質のリスクアセスメント |
19分 |
セーフティコミュニケーション |
| 高年齢作業員 |
D-106 |
現場の戦力 高年齢作業員を災害から守る |
15分 |
労働調査会 |
| アーク溶接 |
D-107 |
新・アーク溶接作業と安全 |
20分 |
映像研 |
| 職長 |
D-108 |
法令違反をするな!職長の事業者責任 職長さん、事業者責任、本当に分かっていますか? |
20分 |
セーフティーコミュニケーション |
| 職長 |
D-109 |
職長の能力向上のポイント 新たな時代の職長の役割 |
30分 |
労働調査会 |
| |
D-110 |
建設現場に見るエイジフレンドリー ー高年齢作業員が現役で働くためのポイントー |
27分 |
建設安全研究会 |
| |
D-111 |
高年齢労働者の典型的な労働災害を学ぼう! エイジフレンドリーな安全対策 |
25分 |
労働調査会 |
| ヒューマンエラー |
D-112 |
信じられないヒューマンエラー ~時に、人は命より工具を大切にする~ |
19分 |
労働調査会 |
| |
D-113 |
天と地を見る -地下埋設物と架空線の損傷防止対策- |
26分 |
建設安全研究会 |
| 公衆災害 |
D-114 |
公衆災害 その重大さと防止対策 |
23分 |
(株)プラネックス |
| 石綿 |
D-115 |
アスベスト(石綿)に係わる法改正 石綿障害予防規則・大気汚染防止法 改正ポイント |
23分 |
(株)プラネックス |
| 粉じん |
D-116 |
粉じん対策教育ビデオ ~トンネル工事で働くあなたの健康のために~ |
約 90分 |
ずい道等建設労働者健康管理システムセンター |
| 統括管理 |
D-117 |
統括管理の徹底! 統括安全衛生責任者・安全衛生責任者の職務 |
17分 |
(株)セーフティーコミュニケーション |
| |
D-118 |
新版 職長・安全衛生責任者対象 緊急 災害発生!その時 あなたは何をする ー職長・安責者の心がまえー |
20分 |
建設安全研究会 |
| 事業者責任 |
D-119 |
新版 知らないではすまされない 労働災害と事業者責任(総合建設業向け) ※D-6の新版です。 |
17分 |
(株)プラネックス |
| 墜落・転落 |
D-120 |
新版 墜落・転落災害防止の基本ルール14 ルールがあなたを守る! |
20分 |
労働調査会 |
| 熱中症 |
D-121 |
改訂版 熱中症を防ぐ ー熱をためない、うまく出す。重篤化させないためにはー |
18分 |
労働調査会 |
| 自動車運転 |
D-122 |
建設業の交通事故! |
19分 |
(株)セーフティーコミュニケーション |
| 墜落 |
142-2 |
なぜ落ちたのお父さん 自分の安全は自分でつくる |
17分 |
㈶社会経済生産性本部 |
| KY |
163-2 |
イメージすれば危険が見える 自分を守る5つの努力 |
12分 |
㈶社会経済生産性本部 |